WHAT A WONDERFUL WORLD!
いよいよ明日、ケンブリッジを離れることになりました。行き先は日本です。最近、IPに終われ、またもやブログを更新できてませんでした。最初はかなり頑張ってましたが、かろうじて一年間ブログを続けたという感じでしょうか。IPも内容はともかく、昨日無事に提出し終わり、これで安心して帰国できます。
最近はケンブリッジの天気が最高に素晴らしいこともあり、ここを離れるのはかなり残念です。もっと時間があれば、最後のケンブリッジ生活を楽しみたいと思ってましたが、荷造りやアパートの解約、銀行の住所変更など、こまごましたことに結構時間が取られてしまいました。また、勉強以外でもまだまだやり残したことが沢山あるような気がしますが、そろそろ社会復帰しないとダメ人間になりそうなので、この楽しかった時間にも区切りをつけなければなりませんね。
最後なので、もっと色々なことを書き綴りたかったのですが、あと数時間で、インターネットにも接続できなくなるので、残念ですが、これでおしまいです。また、機会があれば、別のテーマでブログを立上げ、ケンブリッジの思い出なんかにも触れて見たいと思います。
一年間、私の拙いブログ「What a wonderful world!」をご覧いただいてくださった皆さん、どうもありがとうございました。そして、ケンブリッジMBAの皆さんとケンブリッジでお会いできた日本の方々にも感謝ですね。ケンブリッジMBAで、しかも同じ年度に出会えたことも何かの縁だと思います。また世界のどこかで会って、皆さんの成長ぶりに刺激を受けたいですね。私も皆さんに刺激と勇気を与えられるよう頑張りたいと思います。
それでは、この辺で。
バイバイ、ケンブリッジ。
WHAT A WONDERFUL WORLD!の終わりです。
- [2007/08/29 16:46]
- MBA |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
MBA2007の皆さんと
昨日、MBA2007の日本人の方々を食事をしてきました。場所は、マーケットにあるBangkok Cityというタイ料理レストランです。今回集まったのは、6名のMBA2007の方々(とご家族)と4名のMBA2006の皆さん(と家族)です。タイ料理を食べながら、MBAの事やケンブリッジ生活のことを話しながら、楽しいひと時を過ごしました。2次会はアンカー。そう言えば、ちょうど一年前、我々がケンブリッジに移住して来た頃に、MBA2005年の皆さんに食事会をアレンジしただいたのを思い出します。生活のことや授業のことなど、いろいろと細かいことまで聞いてたように記憶してます。あれからもう一年が過ぎたと思うと、本当に時間が経つのが早いですね。
今年(2007)は、MBA全体の学生数も増え、日本人の生徒数も増えたようです。最初はタイムマネジメントなど大変だとは思いますが、世界中から集まった人達と切磋琢磨できる貴重な時間ですので、充実した一年を送ってほしいですね。私もあと少しでケンブリッジを離れますが、最後まで英国&欧州を楽しみたいと思います。あっ、IPのこと忘れてました!
- [2007/08/06 10:33]
- MBA |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フライト・キャンセル事件
昨日(土曜)の夜、オランダ・ベルギー旅行から帰ってきました。本当なら金曜の夜のフライトで帰って来るはずでしたが、予約していたライアンエアーのフライトがキャンセルとなり、ベルギーにもう一泊する羽目に。
今回の帰りの便は、ブリュッセル・サウスシャルルロア空港22:00発のライアン・エアーのフライトで、スタンステッド空港に金曜日の深夜に帰ってくる予定でした。シャルルロア空港には、かなり余裕を持って到着し、出発時刻の約3時間くらい前に到着していました。長いこと空港で時間を潰し、いよいよ搭乗の時間かなあと思っていたところ、アナウンスが。どうやら搭乗予定のフライトがキャンセルになったというのです。聞くところによると、使用するフライト(機体)の到着が送れ、一旦、遅延となった後、キャンセルになったようです。詳しく聞いてみると、ベルギーの空港の規則として、23時以降は飛行機を飛ばすことが禁止されているとのこと。遅延の影響で、離陸が23時前にできないというのです。でも、キャンセルには参りましたね。
アナウンスがあった後、みんな直ぐに空港のチケット・デスクへ向かい移動の便を予約していました。が、ブリュッセル・サウスシャルルロア空港からスタンステッド行きのライアンエアーの便は、一日3便しかなく、しかもキャンセルとなった便が最終便です。EasyJetもありません。当然、金曜日中に英国に帰ることすら出来ません。更に、次の日(土曜日)の便も全て満席というのです。チケット・デスクの人からは、ベルギーにあと2泊して日曜日のフライトで帰るか、最寄りの空港(ドイツ)に次の日電車で移動して、そこからスタンステッドに移動するとかのオプションを言われました。最初は、ドイツも少し楽しめるのでドイツ経由で帰るを選択しましたが、結構疲れてたので後で考えなおし、ブリュッセルに一泊したあと、ユーロスターでロンドンまで帰ることにしました。
フライトキャンセルに伴って発生した交通費(電車やタクシー代など)や宿泊費などは全てライアンエアーで払ってくれるそうです。また、キャンセルで金銭的な損害があった場合などもある程度保障してくれるようなことがペーパーに書いてありました。確かに、私の場合は旅行の最終日で、英国帰国後も大した予定がなかったので、特に損失といえる程のものはありませんでしたが、これからイギリス旅行に向かう人や仕事の予定が入っている人などからすれば、許し難いででょうね。チケット・デスクでも、何人か激怒して話している人がいました。
貴重な体験といえばそうですが、長い間空港で待機したり、市街地から空港までバスやタクシーで行ったりきたりと、本当に疲れましたね。これでライアン・エアーの印象がまた少し悪くなりました。やっぱりEasyJetの方が良いのかなあ。
- [2007/07/22 20:09]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旅行の話-その2
ヨーロッパ旅行の話は昨日のとおりですが、6年前に米国に一年程住んでたときにも、米国中の都市を回った思い出があります。西海岸では、シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、東海岸はボストン、NY、ワシントン、南部はヒューストン、アトランタ(ディスニーワールド)、中西部ではシカゴ、カンザスシティ、オマハ(居住)、といったところです。その他、旅行でハワイやカナダのバンクーバーにも行きましたね。それぞれの都市毎に趣きがあって良いのですが、住むとなるとやはり西海岸のサンフランシスコがいいかなあと思います。西海岸の自由な雰囲気いっぱいで、気候も食事(魚介類)も最高ですね。湿気もないですし。この前行ったフランスのニースに雰囲気が似てますね。ロスになると夏はやや湿気が気になるかなあって感じです。まあ日本ほどではないですが。。
↓ゴールデンゲートブリッジ(左)と市内のフェリービルディング前(右)
アジアでは、中国の上海、深セン、香港、瀋陽、大連、韓国では済洲島
くらいですね、行ったことがあるのは。今後は、MBAで知り合った友人もいることだし、中国の北京やタイ、シンガポール、マレーシアなんかにも行ってみたいですね。あとベトナムとか。世界遺産なんかもありますし、食べ物も安くて美味しそうなので。
今、ケンブリッジに住んでて、気候は最高ですし、空気が美味いって本当に実感してます。緑の香りがするんですよ。あと少しで日本に帰らなければならないのは事実ですが、本当にあの蒸し暑い日本で生活すると思うとやや気が重くなりますね。最後のひとあがきでもして見ようかなあ。。
- [2007/07/17 04:29]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旅行計画
来週の火曜(正確には、月曜の深夜)から、三泊でオランダとベルギー旅行を計画しています。できるだけ、現地での活動時間を確保するために、朝早いフライトで発ち、夜遅いフライトで帰ってくるようにしています。今回もそうですが、スタンステッド空港までは、ナショナル・エキスプレスのコーチ(バス)を良く利用しています。メリットは、安くてバス停が電車の駅よりも近く便利という点です。24時間定期的に便がありますし。デメリットは、電車より移動時間が長いことでしょうか。でも、スタンステッドまで45分と寝る時間もないくらいです。ロンドン行きの便がありますが、こちらは約2時間かかるので少し退屈です。でもオンラインで早く予約すれば1ポンドでいけたりするので、安さを重要視する場合は電車よりも良いですよ。
オランダでは、風車の街やチーズ市場・花市場、ゴッホ美術館、アンネの日記の舞台となった場所など、一日半と限られた時間ですが、結構見どころがありそうです。ハイネケンのビール博物館にもこの際行って見たいですね。オランダと言えば、九州に居住していた者としては、ハウステンボスを思い出します。凄い施設を建設したわりには、あまり経営は上手くいってないようです。リピーターを上手く獲得できてないようですね。施設なんかは本当にお金かかってて、もったいないくらい素晴らしいのに。敷地内に居住地区なんかもあるし。ベルギーは、ブリュッセルを中心に、ブルージュやフランダースの犬で有名なアントワープにも行ってみたいと思ってます。ネロとパトラッシュに会ってみたいですね。あとは、やっぱりベルギービールとワッフルうでしょうか。飲み過ぎ&食べ過ぎには注意ですね。
英国に一年住むにあたり、もっと欧州旅行できるかなあと思ってましたが、中々時間や予算の関係で思ったとおりにはいかないですね。できれば、スイスそしてギリシャなんかも行ってみたいところですが。。予算と時間があればですが。振り返ってみると、新婚旅行と今回計画中の旅行を含めるとヨーロッパは、イギリス、スペイン、フランス、イタリア、ドイツ、オランダ、ベルギーに行った(く)ことになります。若い頃は、そうでもなかったのですが、最近は旅行中の食事の良し悪しによって、旅行の楽しさが影響されているような気がします。そういった意味では、地中海に面した都市は、食べ物も美味しく、旅行してても楽しいですね。
- [2007/07/15 22:39]
- 旅行 |
- トラックバック(2) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Golf in Cambridge
先日、クラスメートの韓国人の一人がケンブリッジから韓国へ帰るということで、その帰国日の前日に、前々から一緒にやろうといっていたゴルフをやってきました。一応、ゴルフの発祥地である英国でプレイする機会があるかなと思い、クラブ一式をケンブリッジまでもってきていました。
今回一緒に回った友人の韓国人二人は、忙しいMBAの授業の合間に、数十回もゴルフをしていたようですが、私はそんな余裕もなく、ついにこの時期までゴルフクラブを使うことがありませんでした。彼ら曰く、韓国ではゴルフのプレイ代がとても高く、中々実際にコースに出ることができないそうです。一般的なサラリーマンは、それでもいつかゴルフコースでプレイすることを想定して、ドライビングレンジ(所謂、打ちっ放し)で、スイングの練習を重ねているそうです。聞くところによると、日本のゴルフ代よりも高いらしいですね。
私のゴルフの腕前はというと、前職時代は付き合い程度にゴルフをやっていたものの、そんなに熱心でもなく、いつまで経ってもビギナーの域を出ません。また今回に至っては約二年ぶりだったので、ボールに当てることすら不安でした。今回は、とてもアットホームな雰囲気のもと、スコアも数えることなく、たまには同じ場所から二度打って見たりと、厳密なルールは完全に無視状態でプレイしました。
日本では、概ねゴルフ場といえば山を切り開いた場所に建設してあるので、ボールがどこにいくか分からないビギナーにとっては、非常に厳しい環境ですが、こちらは殆どのホールがフラットで、隣合うホール同士の仕切りは、木が植えてある程度です。一番きついところでも、丘の斜面程度です。ですので、OBは殆どなく、ボールがなくなるといったことはあまりない筈でした。が、実際のところ、10球程度ロストしてしまいました。。これは、スコアに執着してなかったので、ボールが直ぐに見つからなかった場合は、適当な場所からニューボールでリプレイした影響もあります。日本では、大体キャディさんがいるので、大抵のボールは見つけてくれますが。
当日は、天気も良く、空気もカラッとしており、コースの芝のグリーンと空のブルーのコントラストがとてもきれいで、プレイしていてもとても気持ちよかったですね。日本みたいにホールの途中に茶店でビール一杯みないなことをする場所はありませんが、その分、プレイ後に飲んだビールは最高に美味かったです!日本人のMBAの皆さんも是非ケンブリッジでゴルフをしましょう!
今回帰国する韓国人とは年齢も同じだったこともあり、一緒に飲みにいったり、カレッジに誘ってもらったりと、いろいろ良くしてもらいました。彼も将来は自分で事業をしたいらしく、是非その夢を実現させてほしいですね。
- [2007/07/13 23:37]
- スポーツ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲